機械設備更新工事<完了>
先日ブログで紹介した機械設備の更新工事。
日々現場に足を運び、工事業者や関係部署と密に調整を行い、
安全確実に工事を進めてきた工事担当者のS社員に話を聞きました。
Q 工事を終えた今の気持ちを教えてください。
A 新設した機械を本船搬入時に使用して、300t/h能力で運転できた時は
安堵したとともに、たくさんの方のご協力に感謝の気持ちで
いっぱいになりました。
Q 今回の工事で特に大変だったことは何ですか?
A 更新したのは搬入A列の機械ですが、A列の休転だけでなく、
新設機械の運搬経路上にあたる搬入C列の機械や、
出荷3ゲートの機械なども休転とする必要があったので、
休転中の経路を誤って使用してしまうリスクを低減するため、
関係部署への連絡をマメに行うように意識しました。
Q 気づきや共有したいことはありますか?
A 工事期間中は操作施設グループだけでなく、
営業推進、人事総経グループの方も新設の機械に興味を持って
見に来てくれて、その場でご質問やご指摘をたくさんもらいました。
まさにWorking Together!!
今回のような機械の更新は内部個構造を見るチャンスであり、
若手社員は積極的に観察してほしいです。
Q 最後に一言どうぞ!
A 設備の老朽化に伴い、機械の更新工事は毎年数件実施しておりますが、
引き続き安全第一で進めてまいりますので、ご協力よろしくお願い致します。
【工事の様子】
・チェーンコンベヤ

・セパレーター


日々現場に足を運び、工事業者や関係部署と密に調整を行い、
安全確実に工事を進めてきた工事担当者のS社員に話を聞きました。
Q 工事を終えた今の気持ちを教えてください。
A 新設した機械を本船搬入時に使用して、300t/h能力で運転できた時は
安堵したとともに、たくさんの方のご協力に感謝の気持ちで
いっぱいになりました。
Q 今回の工事で特に大変だったことは何ですか?
A 更新したのは搬入A列の機械ですが、A列の休転だけでなく、
新設機械の運搬経路上にあたる搬入C列の機械や、
出荷3ゲートの機械なども休転とする必要があったので、
休転中の経路を誤って使用してしまうリスクを低減するため、
関係部署への連絡をマメに行うように意識しました。
Q 気づきや共有したいことはありますか?
A 工事期間中は操作施設グループだけでなく、
営業推進、人事総経グループの方も新設の機械に興味を持って
見に来てくれて、その場でご質問やご指摘をたくさんもらいました。
まさにWorking Together!!
今回のような機械の更新は内部個構造を見るチャンスであり、
若手社員は積極的に観察してほしいです。
Q 最後に一言どうぞ!
A 設備の老朽化に伴い、機械の更新工事は毎年数件実施しておりますが、
引き続き安全第一で進めてまいりますので、ご協力よろしくお願い致します。
【工事の様子】
・チェーンコンベヤ

・セパレーター

