千葉港・木更津港テロ対策合同訓練見学
当社が所有する岸壁には小麦を積んだ外国船舶貨物船が頻繁に訪れます。
そのため、私たちは国の法令に基づきSOLAS条約に対応した
保安管理体制をとっています。
その一環として、11月20日千葉港千葉中央埠頭とその周辺水域で実施された
「千葉港・木更津港テロ対策合同訓練」を見学しました。
訓練は、千葉海上保安部、千葉県警察本部等、関係機関によって会合で行われる
大規模なものです。今回は、「着岸予定の貨物船から不審物が隠されていることが
発見され、通報があった」ことを想定しての訓練でした。

訓練最中は本番さながらの緊張感があり、ナイフを持った不審者を捕縛する
訓練では、犯人役の方や警察の方が本気で行っていたため、迫力と恐怖感があり
初めて目の当たりにする私は足がすくんでしまいました。
また、訓練中、コロナ感染症防止を施した対策も取り入れられており
世の中の実態を踏まえて対策も変わってくるのだと学びました。

オリンピック・パラリンピックが来年に延期になりましたが、今後気を緩める
ことなく保安管理体制を強化していきたいと思います。
そのため、私たちは国の法令に基づきSOLAS条約に対応した
保安管理体制をとっています。
その一環として、11月20日千葉港千葉中央埠頭とその周辺水域で実施された
「千葉港・木更津港テロ対策合同訓練」を見学しました。
訓練は、千葉海上保安部、千葉県警察本部等、関係機関によって会合で行われる
大規模なものです。今回は、「着岸予定の貨物船から不審物が隠されていることが
発見され、通報があった」ことを想定しての訓練でした。

訓練最中は本番さながらの緊張感があり、ナイフを持った不審者を捕縛する
訓練では、犯人役の方や警察の方が本気で行っていたため、迫力と恐怖感があり
初めて目の当たりにする私は足がすくんでしまいました。
また、訓練中、コロナ感染症防止を施した対策も取り入れられており
世の中の実態を踏まえて対策も変わってくるのだと学びました。

オリンピック・パラリンピックが来年に延期になりましたが、今後気を緩める
ことなく保安管理体制を強化していきたいと思います。