第64回サイロ技術懇談会参加
10月20日(金) 、新神戸にて実施された第64回サイロ技術懇談会に参加しました。今年は全国から37社、82名が集い、技術情報や意見の交換を行い、同業他社との親睦を深めました。
今回は幹事の発案により、今までと趣向を変え、ロの字形式での着席型全体会議ではなく、スタンディング形式で会議が開催されました。
スタンディングにすることで活発な意見交換や交流が期待されましたが、各社顔見知り同士で話し込む姿が多くみられ、なかなかその輪に入りづらかったというのが正直なところです。
また、今回は毎年恒例の幹事会社施設見学が無く、サイロ技術懇談会と懇親会のみの開催でした。前述の会議形式の変更も踏まえ、前例踏襲ではない新たな試みでの開催は非常に新鮮でした。
会議の中盤には、甲南埠頭のプロモーションビデオ(PV)上映があり、このPV制作に至った経緯として、「この会社PVは、千葉共同サイロの会社PVに刺激を受け、同社に負けない会社PVを作りたいとの強い思いで制作しました」との発表がありました。
多くの同業他社の皆さんの前で当社を褒めていただいたことは、とても誇りであり、嬉しく思いました。
今回は幹事の発案により、今までと趣向を変え、ロの字形式での着席型全体会議ではなく、スタンディング形式で会議が開催されました。
スタンディングにすることで活発な意見交換や交流が期待されましたが、各社顔見知り同士で話し込む姿が多くみられ、なかなかその輪に入りづらかったというのが正直なところです。
また、今回は毎年恒例の幹事会社施設見学が無く、サイロ技術懇談会と懇親会のみの開催でした。前述の会議形式の変更も踏まえ、前例踏襲ではない新たな試みでの開催は非常に新鮮でした。
会議の中盤には、甲南埠頭のプロモーションビデオ(PV)上映があり、このPV制作に至った経緯として、「この会社PVは、千葉共同サイロの会社PVに刺激を受け、同社に負けない会社PVを作りたいとの強い思いで制作しました」との発表がありました。
多くの同業他社の皆さんの前で当社を褒めていただいたことは、とても誇りであり、嬉しく思いました。