fc2ブログ


私のゴールデンウィーク  Part2

 

~九州レンタカーの旅~ くるま


「混んでいる・料金が高い」という固定観念で連休中の旅行は長らく敬遠していました。今年は日並びが良いこともあり3か月程前に企画を開始し、最終計画確定までの手間はかかりましたが、パック旅行ではない手作りの旅だったので早割を含め料金も通常と変らずに行けました。

出発の21日前になり漸く航空機の座席指定を済ませほっとした翌日に熊本の大地震が発生しました。
エリア的に影響がないように見えたものの距離的には近く家族はキャンセルと言っていましたが、丁度キャンセル料が発生開始した日だったので様子を見ることにしました。その後熊本地方を本震が襲い様々な情報が飛び交うようになりましたが、地理的に影響ないのではという思いが強まり実行することにしました。


ライン

熊本県15万人、長崎県8万人と新聞を見れば多くの方が旅行をキャンセルしたようですが多少なりとも九州の復興のお役に立てるのではという気持ちも働き3泊4日の旅行に出発しました。羽田―長崎の全日空便は座席確定した時点ではほぼ満席でしたが、往復とも7割程度の乗客で席に余裕がありました。


先ずは往路上空からの富士山をご覧下さい。

ゴールデンウィーク富士山3

初めてこのようなアングルから見ましたが、不思議な感覚ですね。




旅程
【唐津(泊)-佐世保-平戸-伊万里(泊)-大宰府-長崎(泊)】

 500㎞走破4


長崎空港で今回の旅の友ヴィッツとご対面、普段と違う走行感覚で安全運転を心掛け大村湾を左手に見ながら初めて訪れる佐賀県の唐津市を目指しました。九州の高速道路は大都市間を除くと一般道の走行が多く時間計算が難しかったですが、日を追ってレンタカーにも慣れ、燃費が良かったことも手伝って楽しむことができました。


今回の旅行で印象に残ったものを紹介します。

◆唐津湾  
虹の松原~砂浜~唐津城を見渡す景観が見事で天然の潮干狩りも盛んでした。
道具もなく10分程掘っていたらご覧のようにアサリを採ることができました。
(調理もできないのでそっと戻しました。)

ゴールデンウィーク唐津湾②


ゴールデンウィーク唐津城
                             
 地上からの唐津城と同天守閣からの景観
ゴールデンウィーク天守閣2




◆風情のある旅館で玄界灘の幸を存分に楽しみました。

朝食
                     ↑ “大麦粥朝食”

   旅館




◆佐世保では佐世保バーガーを食べました。

Book1_18782_image013_2016052515412935d.png



◆伊万里はホテルロビーの大型高級スピーカーTannoy Westminster Royalと
 高級アンプMackintoshのサウンドに圧倒されました。

ゴールデンウィークホテル



◆大宰府天満宮ではレトロな喫茶店の雰囲気に癒されました。

ゴールデンウィーク喫茶店3

              
ゴールデンウィーク喫茶店4



◆長崎は旅館の部屋からの夜景が素晴らしかったです。

ゴールデンウィーク夜景



◆最終日は篠山紀信の写真展や長崎市内をゆっくり散策しました。

ゴールデンウィーク長崎3


ゴールデンウィークコメント
   <役員 O.I.>



niceblogend.jpg

カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ