第18回 社内勉強会 講師:坂上 隆 氏

平成24年8月 2日
株式会社 さかうえ (農業生産法人) 社長
テーマ:日本農業の未来 ~株式会社 さかうえの挑戦~
【講演から】
1968年 鹿児島県生まれ。
24歳で就農。コンビニおでん用ダイコンの契約栽培拡大を通して、98年から生産工程・
投資・予算管理の「見える化」に着手。これらを進化させた「IT活用による工程管理
システム開発」に数千万円単位で投資し続けています。
現在、150haの作付面積で、青汁用ケール、ポテトチップ用ジャガイモ。焼酎用サツマイモ
などを生産、提携メーカーへ全量出荷する。「契約数量・品質・納期は完全100%遵守」
がポリシー。
03年、500馬力のコーンハーベスタ購入に自己資金3000万円を投下し、トウモロコシ
事業に参入。コーンサイレージ製造販売とデントコーン受託生産管理を組み合わせた
畜産ソリューションを日本で初めて事業化。売上高約3億円。
08年から食品加工事業に進出。剣道7段。
“株式会社さかうえ”の経営理念は、「哲学」「環境」「経済」の3つの領域で調和が
とれた「農業価値」を創造することで、常に顧客・地域・社会の期待に応え、持続的に
発展する企業を目指しています。
3つの調和のもとになる“有機物の循環”を実現する「契約栽培事業」「牧草資料事業」の
主力分野を成長させていくとともに、密接に関連する「農業経営IT化事業」「BtoC事業」
に注力し、新たな農業価値を創造しています。
また、新規事業においては、これまで培ってきたノウハウと研究開発の成果を生かして、
他の分野の企業との提携を積極的に進め、「JV形式での農場展開」「中小企業向けIT管理
サービス」の全国展開を図っています。
学生時代の剣道のお話から農業生産法人の設立、新人若手の育て方、経営者としての
坂上社長の精神論まで幅広い内容の講演でした。
【主な著書】
『 日本唯一の農業ビジネス誌「農業経営者」(農業技術通信社) 』連載中
【メディア情報】
「日経ビジネス2012.1.30号」に掲載されました。
NHK「クローズアップ現代」で放送されました。
『A-1グランプリ』(農業技術通信社)大賞